



私たちは、製造現場の課題に応えるシステムを、要件定義、設計、開発まで一貫して手がけています。
お客様の声に耳を傾け、現場に寄り添い、技術を通して課題を解決する――
それが私たちの仕事です。
常に最適解を探りながら、考え、工夫し、かたちにしていく。
そこで求められるのは、技術力だけではなく、探求心と柔軟な発想。
自ら学び、挑み続ける姿勢があれば、経験を問わず活躍できるフィールドがあります。
誰かの期待に応え、頼られる存在になりたい。
そんな思いを持つ方と、ものづくりの最前線で共に歩んでいきたいと考えています。
代表メッセージ
ものづくりを通して、社会に貢献できるエンジニアになる
IoT、DX、AI全て人の生活を豊かにするために人間が創造したツールです。
そういった便利なツールを使う側の人ではなく、生み出す側の人を目指し、エンジニアとしての存在意義を高めることで社会貢献につながると考えています。
当社で様々なことにチャレンジして、社会に必要とされるエンジニアになってみませんか?
代表取締役社長 山本 英樹
ビー・ブレインの強み
当社の強みは「幅広さ」と「柔軟さ」
私たちは、業界を問わずさまざまなシステムをつくっています。
例えば「工場の自動化」と言っても、自動車の組立メーカーと、小さな部品を作るメーカーとでは、求められるシステムが異なります。さらに「工場の制御」といっても、FA(工場全体の自動化)とPA(生産工程の管理)では必要な技術も異なります。
実は、これらすべてに対応できる企業は少なく、特に当社のような規模の企業では珍しい存在です。
安定した成長
特定の分野や、お客様に偏らず、幅広いニーズに応えられることが私たちの強み。
その結果、自動車・医薬品・食品など幅広い業界から信頼をお寄せいただき、設立以来、安定して業績を伸ばしてきました。
また、さまざまなシステムを組み合わせてお客様の理想を最大限に実現することで、トヨタグループをはじめ大手企業からもご愛顧いただいています。
求める人材・人物像
どのような人が活躍できそうか?
しっかりとスキル・知識を
身につけ、手に職をつけたい方
お客様から「君がいないと困る」
と言われたい方
好奇心旺盛で、
“ものづくり”を探求できる方
日進月歩のシステム業界のため、
常に学習意欲と
成長意欲を持てる方
私たちの仕事は、お客様の“やりたい!”を
カタチにしていく仕事です。
お客様の要望を聞き、直接提案していくこと、
作り手の目線でなく使い手の目線に立つこと、
完成まで諦めず、何度でも挑戦し続けることが重要です。
社員インタビュー
当社社員の声をご紹介します
ビー・ブレインでは、社員一人ひとりが自分らしいスタイルで日々の業務に取り組んでいます。
どのようなメンバーが、どのようなペースで働いているのか―― その一端をインタビュー形式でお届けします。
リアルな声から、ビー・ブレインの雰囲気をぜひ感じてみてください。
社員インタビューを見る
データで見るビー・ブレイン
会社について


社員について


キャリアパス
ビー・ブレインのキャリアモデル
基礎研修、技術研修を経て基本的な知識・技術を身に着ける。
先輩社員の指示に従い、開発業務に従事する。その中で、システム開発の技能も習得していく。また徐々に後輩のフォロー・育成も担っていく。
プロジェクトの要件定義から携わり、設計、開発、納品までをこなす。メンバーの育成にもより主体的に携わり、開発業務の指示なども担当する。
プロジェクトの責任者として、要件定義から携わり、設計、開発、納品までこなす。自身も開発業務に取り組みながら、メンバーへ開発業務の指示や進捗管理も行う。システムの仕様を始めとした顧客との折衝も主体的に取り組む。
募集職種と待遇
募集要項
福利厚生
社内研修制度
ビジネスマナーと業務の基礎的な知識習得のため、新入社員研修を一週間実施します。
その後、より実践的な知識・スキル習得のために技術研修を3か月実施します。
住宅手当
通勤手当
家族手当
フレックスタイム制
柔軟な働き方の奨励の一環として、フレックスタイム制を導入しています。
コアタイム10:00~15:00で、効率的にライフワークバランスを保ちながら働けます。
携帯手当
各種社会保険完備
慶弔休暇・慶弔見舞金
産前産後休暇
育児休暇・育児休業
介護休暇・介護休業
chocoZAP法人会員